SSブログ

レジアスの壁面物干し竿(サイドバー?)完成。 [トランポ]






せっかくの日曜オフ練も、前日の雨でコースクローズド。

じゃあ例の秘密特訓場もヌタヌタかもしれんし
風も強くて、バルブのクリアランス見る気無くなっちゃいます。
砂入り込んでも困るし。





ほいじゃあ、さすがに家ン中で子供とってのもアレなんで 




s-DSC_1674.jpg




レッツDIY~♪
   (←ただヒマでやる事なかったりして


 








ということで、以前トモさんから教えてもらった「ナッター」で設置したM6穴。

設置したものの、どう利用していくか悩んでた案件を
ヒマ?な日曜に突発で利用することにしてみました。


そもそもは、M6のアイボルト(クレーンとかで物吊り上げたりする時に使うアレ)を
使用してみることも考えていました。
が、この日ホームセンターで確認してみると、その耐荷重は「20キロ」。
ひょっとしたらツナギも無理かも・・・

ということで、3つつなげて強度を確保し、拡張性も含めた
「物干し竿」を付けることにしたんです。
( ↑ っても、ホントに物干しざおにするわけじゃないけど、正式名称なんなんだろ・・・)




もちろんネットサーフィンにて情報は収集しました。

バイクを左右から固定するためのフックが自在に付けれる物。
そして、フックからベットキットまで拡張性をもった、レールとバーの複合したもの。

お金で解決できないから買わないわけじゃないんです。








やってみたいだけですハイ。













ということで、早速近くの(徒歩2分。コレでかいよね)ホームセンターに行き
材料揃えました。

イレクターの既製品1200mm×2とエンド処理のゴム栓、ボルトとナット、10mmドリル。





s-DSC_1678.jpg


これはすでに穴あけ済み。
手前に10mm(ホントは11mmが良かったかも)奥は6mmのボルト通し穴。






s-DSC_1679.jpg


留める方はステン、ナットはフツーの素材。
この材料選びは、本職の方が選ぶなら間違ってるかもしれませんけどね。

自分なりに心配したのは、長さをちょいとばかり必要とするので
フツーの鉄では、長すぎるとネジ穴よりもボルトがぐんにゃり曲がってきそうな気がしたんです。
バンドで張っただけで曲がり始め、ダメージ蓄積でそのうち・・・・


それだったら、取り付け受け側が傷んだ方がいいのかと思いまして。






s-DSC_1680.jpg


そして、とりあえずのフィッティング。
ちょっとペンでマーク付けただけの、現物合わせ・その場でドリルって感じです。

珍しくドンピシャでした(@@;)






s-DSC_1681.jpg


10mmの穴は、ボルトを通して取り付けるための穴です。







s-DSC_1682.jpg


そして、たぶんこうなるであろう長さを出してみてます。














しかしここで問題発生。


s-DSC_1684.jpg


急ぐ必要がないのにテキトーにやったおかげで
(  ↑  想像だけで部品その他選定してまして、ハッキリ言って確証なかった)

ボルトの長さが足りないことが判明!!


このままでは、バイク用のバンドどころか指なんか絶対入らないくらい
ものすごいせまいスキマになっちゃいます。


・・・ホームセンターへGO。












s-DSC_1686.jpg


で、完成。
所要時間は・・・正味2時間ぐらいかな?

途中小さな怪物が3匹乱入しましたんでね。





s-DSC_1688.jpg


パイプに穴開けた分、単体での強度は落ちるでしょうけど
そこまでものすごい重量物吊り下げるつもりはないので、これでいいと思います。

もしこれがハイルーフであれば、お互いをまた接続するなど
利用方法は飛躍的に広がるでしょうけど

・・・XRすら屋根スレスレです。これ以上天井方向へは何もやれないでしょう。







s-DSC_1689.jpg


買いなおしたボルトと、ナット3つを組み合わせて位置決めと固定をしました。

車体側は2つのナットでねじ込み長さを3本一律に調整。
んで、もう一個のナットでパイプと固定。

この長さが不安だったんで、ステンレスにしたわけです。






s-DSC_1692.jpg


クリアランスは20mm弱ぐらい。
こんだけあればバンドも通せるし、ツナギも・・・?

汗吸ったツナギが重い場合は、考えます(^^;)



弊害と言えば、車検の時にこれがOKなのかどうか。
何も切断したところがむき出しだとかはないし、エンドは処理してるので
大丈夫だとは思いますけど、分かりません。

某ベッドキットとかは、手で回せるネジとかで荷室についているので
「積荷」として解釈されるそうです。
なので、都度外す必要もないとか聞いたことあります。
もちろんこれも外せますけどね。


費用は、間違えて買い増ししたボルトも含めて(オイ
あと、φ10ドリルもこの時買いましたが総額4000円ぐらいです。
持ってたコードタイプのドリルとφ6ドリルはこの中に含めてません。

どこぞのコスト意識の高い方に、今回は合格点もらえるんでしょうか?

それとも・・・ダメ出しですか?どうですか?














しかし、久々になんかものづくりした充実感。

さて、今年の冬は・・・・・・オフ練出来るんですかね( ̄▽ ̄;)




なんかずっとレジアスいじくりまわしてそう・・・。


nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

nice! 5

コメント 6

かすにん

ナッターって、何に止めたの?
内張り?それとも、屋根に何本かとまってるフレーム?
フレームに穴開けると車検は厄介になるよ。

by かすにん (2012-11-24 22:41) 

kiri

〉マスターかすにんさん
内張り止めてる元々の穴を、ちょっとだけ拡張して
ナッターで止めてます。

たまに見る手法だったんで真似たけど
安直だったかな?
ターンナットの方がよかったかな・・・。
by kiri (2012-11-25 11:08) 

Go-Ray

あっ、前に読ませていただいてから、コメントし忘れてたです!

六角穴付きボルトを使われたのですね。
吊り下げるものはそんなに重いものではないと思われるのでSUSで問題ないと思いますが、鉄製の黒い六角穴付きボルトなら、SUSよりも曲げに強いですよ!

もしボルトがひしゃげて来たら、黒いヤツに換えてみてください。サビには弱いですが、ざっくり倍ぐらいの強度を持ってますので。
by Go-Ray (2012-11-27 23:21) 

kiri

>Go-Ray先生様

あ、材料に関しては「先生」でよろしいですよね仕事柄。


ワタクシも仕事柄、材料に触る機会が多いんですが
ステンってあの黒六角よりも曲げに弱いんですか・・・。
お恥ずかしながら、初耳です(^^;)

とりあえずあくまで「物干しざお」程度のものしか下げませんが
ここからの拡張を考えてます。
問題あったら、次は変えてみようと思います!!。

by kiri (2012-11-28 10:29) 

かすにん

拡張ならもんだいねーべや
引張りには気をつけてね。
結構薄くて曲がりやすいボディだから。
by かすにん (2012-11-29 08:38) 

kiri

>かすにんさん
アドバイスありがとー(^0^)!!

なにぶん車に細工をしたのはこれが初めてなもので
ホントにビビッてたのは言うまでもありません。

イヂメないでね♪
by kiri (2012-12-04 23:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。